本文へスキップ

一人ひとりが輝いて心も体もすくすくと

電話でのお問い合わせはTEL.072-462-1188

〒598-0004 大阪府泉佐野市市場南2-69

未就園児child care support

 場合によって、最新の情報を閲覧すため、ページ表示の更新をする必要があります。

2025年度 園見学

園見学を希望される方は、お電話でお申し込み下さい。
ひょこ教室に参加されている方は終了後に見学する時間をとりますので、当日お知らせください。 天使幼稚園が初めての方に限定します。長期休み中(夏・冬・春休み)は、保育の様子を見ていただく事は出来ませんが、施設の園見学は出来ます。

2025年度  未就園児体験保育
「ひよこ教室」《前期 4月~8月》

日 程  内 容
 4/14 ちょうちょ

ちょうちょに模様をつけ、飛ばそう!
 4/21  こいのぼり

絵の具を使って、鮮やかなこいのぼりを作ろう
 5/19  粘土遊び

粘土にふれよう。丸めて、伸ばして、ちぎって、形作って。。。なにができるかな?
5/26   そらまめくんの
   ベッドづくり


 クレパスを使って、目や口を描いてみよう。
 6/9  時計作り

自分だけの格好いいうで時計を作ろう!
 6/16  モンテッソーリ教室(1)
モンテッソーリ教育の教具を使って、集中力を楽しく高めよう。
 6/23  シール遊び

同じシールを探して、線でつなぎましょう
 6/30  七夕
透明カップで織姫と彦星をつくろう。願い事がかないますように
 7/7  うちわ
うちわを作って幼稚園の夕涼み会に参加しよう。


7/11 幼稚園の夕涼み会に参加しよう。
 7/14 モンテッソーリ教室(2)

モンテッソーリ教育の教具を使って、集中力を楽しく高めよう。 
 7/23    水遊び用のおもちゃ作り

プラスチックのコップでおもちゃをつくろう
 7/30  水遊び
幼稚園の小さいプールで思い切って遊ぼう。

※着替えとタオルを持ってきてください。水着は要りません。
 8/6 カメラづくり
フィンガーぺインチング(指のスタンプ)でカメラに模様をつけよう
 8/20  シャボン玉を飛ばそう。
  
(雨の場合は予定変更になります)
対象児
未就園児
(令和3年4月2日~令和5年4月1日生まれまで)
日 時
月曜日  10:00~11:00
   (受付は10分前より行います)
場 所
ひよこのお部屋、又はホール 
受付  ホール前の入り口
回数
前期 全14回  (後期 全14回)
体験はできます(1回のみ)
費用
前期 500円  (後期500円) 
(教材費、おやつ代、保険代を含む)
定員
親子20組(参加される子ども1人につき保護者2名まで)
              
希望者が多数の場合、2部に分ける予定です。。
持ち物
・ハンカチ
・保護者上履き(スリッパ) 
※お子さまは上靴は要りません。滑り止めのついた靴下を履く、又は靴下を脱ぐようにして下さい。(上靴があれば履いてもらって大丈夫です)
・各自水筒・帽子等のご用意をお願いします。
お申し込み
(Google フォーム) ひよこ教室申込
受付
4月2日(水)園庭開放日より受付します。
・または、4月14日(月)ひょこ教室の初回に
注意
9時の時点で1つでも警報が発令されていましたら中止になります。天気が悪い場合は気象情報に注意して下さい。こちらからの連絡は致しません。

園庭開放《1学期》

滑り台やボール遊びなどで、のびのび楽しく体を動かしましょう。

日程
4/2(水)・16(水)・23(水)
5/7(水)・5/28(水)
6/4(水)・18(水)
7/9(水
 雨天の場合:中止です
時間
10:00~11:00
場 所
幼稚園の園庭
持ち物 
水筒・帽子等のご用意をお願いします。
お申し込み
不要です。
費用
無料
ただし傷害保険をかけていますので、参加する未就園児1人10円、徴収いたします。
 ※保護者・乳児は除きます。
注意
9時の時点で1つでも警報が発令されていましたら中止になります。天気が悪い場合は気象情報に注意して下さい。こちらからの連絡は致しません。

お子さまから目を離さず、保護者の方の責任のもとで安全に遊ばせてください。暑さ対策もお願いします。

information

カトリック天使幼稚園

〒598-0004
大阪府泉佐野市市場南2-69
TEL.072-462-1188
FAX.072-462-5669