2023年度(令和5年度) 定員 180名+満3歳児30名 |
|
---|---|
3年保育 | 平成31月4月2日生~令和2年4月1日生 |
2年保育 | 平成30年4月2日生~平成31年4月1日生 |
1年保育 | 平成29年4月2日生~平成30年4月1日生 |
※満3歳児(令和2年4月2日生~令和3年4月1日生)の募集は別日程で行います。(満3歳児入園参照) |
★検定料 | 入園願書提出する際に納めていただきます | 2,000円 |
★施設整備充実費 (入園料) |
入園面接後、園がお知らせした日に納めていただきます | 60,000円 |
①利用者負担額 (保育料) |
在住市町村で1号認定の申請を行います 2019年10月1日より全額無償化 |
0円 |
②特定負担額 (上乗せ徴収) |
天使幼稚園の教育水準を守り充実する為に必要とする費用です。 体育指導(5・4・3歳児)・英語指導(5歳児)・モンテッソーリ教育 教材教具費・研修研究費・冷暖房費・保健衛生費・災害共済掛金 ●教育環境充実費 ●安全衛生費 |
●5・4歳児 月 3,300円 ●3・満3歳児 月3,900円 |
③実費徴収 | ●給食費(年額÷12カ月) ※令和5年度より給食日は増えます。 週4回(月・火・水・木) ※泉佐野市在住の子どもは全額補助されます。 ※副食費免除対象者あり(注1)参照 |
月4,400円 |
●母の会会費 (1家庭)前期・後期 ※満3歳児は1期分 |
各2,000円 | |
●バス維持費 (年額÷12カ月)利用者のみ |
月4,000円 | |
●預かり保育料 ※無償化対象者あり(注2)参照 (保育後~18:00)利用者のみ |
1回500円 | |
早朝保育(8:00~) | 無料 | |
長期休暇中(8:00~18:00) | 1回1,000円 | |
●用品代 | 約10,000円 | |
●制服代 (男児・女児) 夏冬制服一式・体操服・通園鞄・制靴含む |
約45,000円 | |
●その他の費用 遠足代・宿泊保育(年長)・卒園アルバム(年長) 等 |
実費 |
*納付していただく入園検定料及び施設設備充実費(入園料)については消費税は貸されて課されていません。 | ||
*納付金は在園中の物価上昇率、教育研究条件向上分 など勘案して改訂されることがあります。 | ||
*学園の規定により入園手続き完了後の入園検定料及び施設整備充実費(入園金)の返金はできません。 ご了承下さい。 |
||
(注1)副食費の免除対象者 ・生活保護世帯及びひとり親世帯の子ども ・市町村民税所得割77,100円以下の世帯の子ども ・所得階層に関らず、第3子以降の子ども(小学3年生終了前) ※対象者は副食費3,500円が免除となります。 |
||
(注2)預かり保育の無償化の対象者 ・保育の必要性が認定された3歳児から5歳児の子ども(新2号認定) ・保育の必要性が認定された住民税非課税に属する満3歳児の子ども ※確認申請➔支給認定➔給付申請の3ステップが必要です。 ※支給認定される場合とされない場合があります。 ※限度額の上限は月額11,300円です。支給額は利用日数(月)×450円で計算します。 ※天使幼稚園以外の施設利用による給付はありません。 |
||
《 泉佐野市独自補助制度 》2022年度実績 保護者の経済的負担を軽減するために、泉佐野市内の私立幼稚園に通園する市内在住の園児・保護者に 対して新入園時の1回、次の補助制度(年額)があります。 ・小学校3年生までの兄姉を含めて申請児が第3子以降の場合(所得制限なし)・・・54,000円 ・生活保護世帯・・・54,000円 ・市町村民税非課税世帯・・・ 第1子に対して 18,000円 ・ 第2子に対して 54,000円 |
★★準備物いろいろ(布かばん・お着替え入れなど)の写真➔➔ 準備物の写真
★★2023年の4月の予定です・・・★4月の予定★
「泉の森」地下駐車場の反対側、ダンバラ方面50m。
※駐車場60台
〒598-0004
大阪府泉佐野市市場南2-69
TEL.072-462-1188
FAX.072-462-5669